「ハウスで支えられた日々への感謝。あの時受けた温かさを、今度は他のご家族に届けられるよう、」他のハウスを利用されたお母様から、メッセージを頂きました

お知らせ

 私は奈良県に住む6歳の息子を持つ母親です。息子は2歳の時、原因不明の病気で兵庫県立こども病院に入院しました。その際、病院の隣にある「ドナルド・マクドナルド・ハウス 神戸」を約2ヶ月間、家族で利用させていただきました。それまでドナルド・マクドナルド・ハウスの存在を知らず、「こんな素晴らしい施設があるのか」と驚いたのを覚えています。

 息子の入院中は、私たち家族も慣れない生活を余儀なくされました。面会時間中は病室に付き添い、その後はハウスに戻るという日々でした。夫はハウスから仕事場に通い、私もパソコンで仕事を続けながら息子を支える生活を送りました。その間、ハウスでは同じような境遇のご家族と出会い、たくさんの励ましをいただきました。息子の病名がなかなか判明せず不安な日々でしたが、多くの方に支えられ、孤独を感じることなく過ごすことができました。

 しかし、息子が兵庫県立こども病院から転院し、京都での付添い生活が始まると状況は一変しました。京都ではドナルド・マクドナルド・ハウスのような施設が無かったため、私は病院の大部屋で簡易ベッドに寝泊まりし、夫は息子に会う機会がほとんどなくなってしまいました。食事や入浴も思うようにできず、病室では他の方々との会話もあまりなく、気持ちが塞ぎ込むこともありました。息子も頑張っていましたが、父親と会えない日々を寂しく思っている様子が見て取れました。

 この経験を通して、ドナルド・マクドナルド・ハウスのありがたさを改めて実感しました。もしハウスが無かった場合、奈良の自宅から兵庫県立こども病院まで車で片道1時間半の距離を毎日往復することになり、息子のそばにいられる時間は大幅に減ってしまったでしょう。ハウスがあったからこそ、私たちは息子のそばで安心して生活することができました。

 ドナルド・マクドナルド・ハウスは、広いキッチンがあり、自分たちで食事を作れる環境が整っています。また、食事会や差し入れなど、多くの方々からの温かいご支援を受けました。これらのサポートは、心身ともに疲れていた私たち家族にとって大きな励みとなり、感謝の気持ちでいっぱいです。特に病院の隣に施設があることで、面会時間ギリギリまで病室にいられ、すぐに病院へ駆けつけられる安心感は何にも代えがたいものでした。 息子が無事退院した今、私たちは「次は自分たちが支える番だ」と強く思っています。あの時受けた温かさを、今度は他のご家族に届けられるよう、何かできることを探し続けています。ドナルド・マクドナルド・ハウスで過ごした日々は、私たち家族にとって忘れられない感謝の時間です。